大ヒット映画のSINGのネタバレ、小ネタを書いていきます。
こういった設定を知ることで映画ってもっと楽しくなりますよね!
というわけでいっきまーっす。
目次
ミニオンズがライトを消した理由
たらら〜ら〜と高らかな声でイルミネーションエンターテイメントが始まります。
ミニオン達が数人?数匹出てきますよね。
ライトがビリビリッとなり、特定の文字が消えます。
引用:映画SING
すると出てくるのが
MINION
つまりは
ミニオンですね。
さすがはミニオンズ!もっとバリバリ自己主張してほしいっすわ!
ジョニーの父親がウサギの仮面をしていた理由
ジョニーの父親ビッグダディがリーダーをしているギャンググループは、犯行中に、仮面をつけます。
それが、ウサギ。
引用:映画 SING
なのですが、このウサギどこかで見たことがありませんか?
そうなんです、おそらくですが、ウサギは、 ペットで出てきたスノーボールなんですね!
引用:映画 ペット
スノーボールといえば何故か分かりませんが、悪の化身、可愛いけど。笑
彼らもスノーボールに憧れていたんですかね?
秘書のカメレオン、カレンの声優は監督!?
これまでにも、イルミネーションエンターテイメントの監督を務めた方が声優出演することは多々あったみたいです。
今回も出演しています。
誰だ!?どこだ!?
と思ったのですが、まさかのカレン役!
引用:映画 SING
カメレオンのですよ?
意外すぎる。笑
きゃりーぱみゅぱみゅが使われた理由
5人グループの小さいキャラクターたちが日本語で歌を歌っていましたね。
その曲がきゃりーぱみゅぱみゅなんですが、映画の中で2から3曲ほど出てきます。
なぜ日本の音楽できゃりーぱみゅぱみゅが使われたのかというと、監督がきゃりーのことが好きだからだそうな。
SINGのプレミア試写会では、キャリー本人がレッドカーペットを歩いていたそうですね。
月がオンボロから本物の満月に変わる
劇場がすっかり古いので、マイクが乗って登場する月はオンボロです。
オンボロの月に乗っかって登場するシーンに少ない観客も大爆笑ですが、
ミーナが歌っている時に、会場が壊れて満月が見えた時には満場一致で盛り上がっています。
これは、月の変化を表していると思っています。
続編「Sing2/シング2」について
エンドロール終了後に早速「シング2」の製作が発表されていたようです。
全米でのリリース日は、2020年12月25日と仮決定されたようですが、ミニオンやペットと同様にシリーズ化されるからワクワク。
内容についてはまだ発表はありませんが、ネズミのマイクの続きがきになる方も多いからその後が楽しみ!
小ネタ、細かな設定って面白い
小ネタや細かい設定を知ることでより面白くなりますね!
SINGの小ネタについて追加があれば書いていきます。
読んでいただきありがとうございます〜!